塗り替え施工例
施工事例 塗り替えでお家は生まれ変わります
弊社では一般住宅からビル、マンション、アパートなどの塗装工事をご提案しております。
※下記施工例はほんの一例です。詳しくは当社までお気軽にご連絡ください。
一般住宅 塗装・塗り替え工事
- 宮崎市 T様邸 外壁クリアコーティング工事
代表者よりコメント
新築してまだ1年のため、綺麗な外壁を長く持たせたいとの相談をいただきました。
外壁をクリアコーティングしておけば、10年以上に渡り守ってくれるので、汚れが落ちやすいだけでなく、劣化を防いでくれます。
左上の1枚のみが施工前で、残り5枚は施工後です。若干の光沢が出ますが、大きく雰囲気を変えることなく施工することが可能です。
- 宮崎市 TK様邸 外壁・屋根塗装工事
代表者よりコメント
屋根が傷み、白い外壁がくすんでいたので全面塗装のご依頼をいただきました。
塗料の色は、アイボリーを使用していますので、やさしい雰囲気に仕上がりました。
- 都城市 Y様邸 外壁・屋根塗装工事
代表者よりコメント
塗装前の写真は夕方に撮影したのでややわかりづらいと思いますが、屋根・外壁共にかなり傷んでおり、塗料のはがれ・黒ずみ・隙間などが見受けられました。
明るい色に塗り替える事で、住まいがイキイキと生まれ変わりました。
- 宮崎市生目台西五丁目 S様邸 外壁塗装工事
検査
足場の施工から高圧洗浄、三回塗りを経て、最終検査を行います。
修正箇所が見つかれば再度手直しを行い、2回目の検査を行います。
いつも私(児玉)が真剣に入念に妥協は決して許さず検査をしてます。
独自の検査書が或いは検査システムがあり、全部で3回します。最終的には施主様に了解の上引き渡しとなります。今日は第一回目です。
2回目の検査です。1回目の検査の指摘した箇所が間違いなく出来上がりました、後は施主様の検査を待つだけです。
施主様に最終チェックをしていただき、
問題なければ工事完了です。
安心して塗装を依頼していただくためにも
細かなステップを踏んでおります。
代表者よりコメント
お隣の塗り替え工事をしていたときに、工事を見られたらしく、気に入られて塗り替えの依頼を受けました。
アパートの塗装・塗り替え工事
- Lアパート
代表者よりコメント
以前ご自宅とアパートの塗り替えをさせていただきこれで三軒目のご依 頼となりました。いつも当社を御利用していただき誠にありがたく思うと同時に感謝申し上げます。以前の二軒もそうですが、今回も当然 の事で他社の見積もりも何件かとられてました。
塗装工事は少々な金額ではないので見積もりは何社か取られて、安かろう悪かろうではいけ ない為各社の工事の内容や材料、または担当者の理念や人格を確かめた上で発注されたら間違いない工事ができるものだと確信しておりま す。
オーナー様には以前工事を当社でさせていただき当社の工事に対する考え方や施工方に対する工程や実績等に賛同していただけたのでは ないかと思います。おかげ様で立派な工事をさせていただく事ができました。
(使用塗材:二液シリコン)
- 宮崎市 Nアパート 外壁塗装・屋上防水工事
- 使用材料
外壁 シリコン塗料
屋上 シリコン塗料
代表者よりコメント
上記のK様のご紹介でご依頼いただきました。相見積となった訪問販売業者は、施工方法が壁も吹き付け工事(当社は手塗り)、材料はアクリル塗料(当社はシリコン塗料)で提案をしていました。この材料・工法では3~5年くらいしか持たないと考えられます。しかも早く仕上げるために人数を掛け、施工金額も当社とほぼ同額で、商談時に契約の締結を行おうと迫られたそうです。
当社の施工終了後も、お施主様や当社の工事に対して何度も文句をつけに訪問したそうで、当社も正直驚いています。
お施主さまの選んだ色で、上部の帯壁がメリハリのある緑色が印象的な、立派な仕上がりになりました。アパートのご住人の方々にも気持ちよく住んでいただけると思います。この度は大変お世話になり、またいろいろお手数をお掛けいたしました。本当にありがとうございました。- 使用材料
ビルの塗装・塗り替え工事
- KMビル
宮崎市の市街地の工事です築45年位経っており外観はかなり傷んでいるように見られます。
施工前検査の結果塗装壁はタイル壁と違い剥離はみられず少々コンクリートの劣化が見られる程度でした。
足場仮設の状況です。
東隣は隣地の駐車場で西側はKMビルの駐車場です。
特に東隣の駐車場は足場仮設や塗装工事をするためにどうしても借りなくてはならない必要な場所ですのです。また足場が県道にかかるので警察署に道路使用許可をとったり、電線が足場にあたる為九電に電線カバーの設置の許可など、足場を施工できるまで約3週間位下準備期間が必要でした。
これで安心して工事ができると思います。足場仮設の状況です。
足場をした後足場にシートをかけます。
近隣に塗料の飛散を防ぐ事を最大の目的とします。この現場では二カ所カラーコーンによりスペース確保をしました。
一カ所は隣地駐車場の車の駐車場位置の確保と、もう一つは歩道の危険防止の為のスペース確保です。
どちらとも他者にご迷惑をかけかねないので、工事用のカラー コーンを使いスペースを確保をしました。画面上では見にくいとは思いますが駐車中の車には凄く気を使う為塗料の飛散のによる塗料の付着を防ぐ為、たとえ飛散防止のシートをしていてもさらに現場の近 くに止めてある車には必ず車にビニールカバーをつけます。
【左】
ビル本体の表面がゴツゴツしてるため、表面を固めるために微弾性の下地を塗ります。
この下地材は、弾力性がありゴム系なのでクラック(ひび割れ)防止にもなります。【右】
ゴールデンウィークのため、材料を使い果たしてしまい大壁塗りは材料を大量に使うため小作業ですむ樋や見切りを塗りました。
明日は連休明けなので 注文してる材料が届くので仕事がコンスタントに進みむはずです。今年の連休はお陰様で天候に恵まれました。全国的に晴れ模様で50年ぶりに連休中ずっと晴天だったそうです。 お陰様で仕事が進みました。
連休中はずっと晴れてたのに、連休明けたら雨が多くてなかなかです。しかし、雨が降り続いてもなんとか仕事ができるように雨でもできる所を開けときました。
例えば中階段やベランダの中などです。
お陰でスムーズに仕事が進んでます。
足場を掛けてちょうど一カ月。 何とか完了しました。天気にも恵まれ割と工事も進みました。私が最終チェックをしましたが、立派に仕上がっており満足です。
- ブログの一部
塗装はT.O.P!の最新の解釈での塗り分けにしております、それにしても『天』より楽に出来るわと思いきや、旧キットは下地が軽石のようで結局新作と同じ以上に手がかかっ ちなみに宮崎ガラモン、大石ガラモン、あの怪獣イラストの神、開田 裕治 だから 自然の塗装材もあるのでお好みで塗装してもよいと思います 写真の一番左にあるのはクリア塗装をしていて、 一番右は黒塗装です。
因みに、下の部分は木そのままの色です。
無垢の床は使い込むほどに愛着がわき それか宮崎駿監督が引退? 映画の巨匠・宮崎駿監督が少なくとも?長編作品からは引退を表明されたそうですね。
これまで 塗装を慎重に。
「三菱 96 艦戦 2 号 1 型後期( A52a )」ですが、塗装パターンは多種あるようです。
殺人の被害者は宮崎ひろみ。
クラブホステスだった。
非常階段から転落死し、風間ともめたという結論。
そのころ倫子の店を訪ね 浅輪が事情を聞きに行くと、かつて風間の経営する塗装店で働いていたという。
会いたいという話があり 塗装 宮崎は知らなくてもいいことなのかもしれない。また エア・アジアX Airbus A330-343X (9M-XXE) ザナドゥは、プチ特別塗装機! 機体後方に書かれてる文字が、“ NOW EVERYONE CAN FLY XTRA LONG 29日に国内線で営業デビューで宮崎を往復。
30日の日中は動いてなかったので、そろそろ国際線へ飛ぶ